ザ・コミックス@セブ

元お笑い芸人(ザ・コミックス)リーダーのセブ島リロアン、旅の宿チロリン宿と波際食堂の独り言。

6月22日(日)独り言

金曜日に続いて、土曜日もぴかぴか頭の・・
白馬の下駄さん・・ナオちゃんと一緒に、
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
波際に来てくれました~土曜の波際・・・
曇り空にも関わらず、Wぴかぴかで~~
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
明るい世界に様変わり・・・!
下駄さん、私にも下駄を持ってきてくれた~
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
久しぶりだ~下駄なんて懐かしい、ありがとう。
見たら~私の腸のお友達、処女オイルまで~
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
これで腸閉塞も、しばらく安心~ありがとう・・・!
ナオちゃんも、美味しい日本酒抱えてきた~
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
日本酒好きのドメさん・・ことのほか嬉しそう!
ビールも出てきた・・ワインも出てきた・・
 
 
 
全員飲んべえ~~~中でもジョビーが、
チャンピオン!顔に似合わず、女傑・・酒豪~~
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
いくら飲んでも乱れない・・・飲んで乱れる~
バカ爺い~波際に来て・・ジョビーを見習え!!!
 
 
 
ガハハハハハハハ~~~~~~~~!
 
 
 
合間にナオちゃん、近くにオープンした・・・
サロンへ行き、髪の毛カット~35ペチョ!
 
 
 
広くてきれい~エアコンも設置され・・・
あれなら~100ペチョでも、OKだよ~
 
.
と・・感激していた。 ちなみに、その辺にある・・・
ニワトリ小屋みたいな~床屋30ペチョです。
 
 
 
もうすぐ、ガイサノモールもでき・・・
フーダセンターも進出・・都会になりつつある?
 
 
 
リロアン・・・昔ながらの粗末な店はやりずらい・・・
ガイサノができたら便利だ~家から歩いて2分!
 
 
 
道路の向こう側がモール・・・便利過ぎ?
家の前が、ショッピングモール~~~
 
 
 
こんな人生初めて・・・家に戻り波際へ行けば~
シ~ンと静か・・潮騒と海風~~~
 
 
 
最高の住環境~これが運不運の良運と言わず・・
なんと云う? でもな~~~~明日にでも・・・
 
 
 
酔っぱらって海へ転げ落ち~死んじまう事も、
ある・・・人生最後まで、何があるか分からぬ!
 
 
 
運に恵まれたら・・・謙虚に感謝しなければ・・・
後が怖~~~~~~~~~~~~~い!
 
 
 
私の心の中には・・・神も悪魔も潜んでいる。
ガキっチョの頃は、自分のやりたい放題・・・
 
 
 
できれば、それが幸せだった~他人はどうでもいい。
というか・・・考える余裕もなかった。
 
 
 
喜びも悲しみも幾年月・・・じゃ~ないが・・・
年月を重ねてくると、自分だけの喜びには・・
 
 
 
ふっと、隙間風が吹くのを誰でも感じる事だろう!
 
 
 
自分の喜びは、他人が与えてくれていると・・・
感じるとき、無性に心が熱くなる・・・!
 
 
 
年齢も初老を迎えるころには、頭の中に・・・
ちょろちょろと・・・死の問題も浮かびだす!
 
 
 
誠の人生、考えざるを得ない状況になる?
まれには・・・何も考えないめでたい年寄りも、
 
 
 
いるには~いるが、ここ比国に限らず・・・
外国・・どこでもそうだが、日本の数倍もの~
 
 
 
困難な人生が待っている、若さに溺れ・・・
浦島太郎の玉手箱?おとぎ話じゃなく現実だ。
 
 
 
セブーにも、最近かなり日本の若年層が~
増えている・・・心してかかれよ~バカ者ども・・・
 
 
 
姉ちゃんの穴ばかり追っかけてんじゃねえぞ~
この国で金はない・・どこでも通用する技術もない、
 
 
 
生き抜いていけるのは・・1%にも満たない!
生の苦しみ、老の苦しみ、病の苦しみ、死の苦しみ、
 
 
 
頭ではわかっても、実感できない!ガキッチョには、
 
 
 
生、老、病、死、これを四苦というらしい。
 
 
 
愛別離苦(愛する者との別れ)
怨憎会苦(嫌いな奴と一緒にいる苦しみ)
 
 
 
求不得苦(求めても得られぬ苦しみ)
五じょううん苦(肉体、精神の苦しみ)
 
 
 
この四苦を合わせて、四苦八苦・・・
人生根源の苦しみを、言い表した昔の偉いお方!
 
 
 
まさにこの通りだと思う・・・私の人生も・・・
数限りない・・・四苦八苦の連続だった・・・!
 
 
 
これらの苦を取り除く方法を説いたのが・・・
釈迦牟尼仏・・・仏、悟った人、お釈迦様である。
 
 
 
仏の説いたお経は、死んだ人のためではない。
現在生きてる人々の・・・ための教えである。
 
 
 
死んだ人により良く生きる術を教えてどうする?
死んだ人は、我々に逆に教えているのだ。
 
 
 
お経は生きてる・・私たちへの教本である。
つまらぬ話になったが、仏教を誤解してる人の為・・・
 
 
 
葬式は仏教の役目ではない・・・江戸時代に~
人々を管理するため・・役所代わり?寺に・・・
 
 
 
檀家制度を設け・・・江戸幕府が人々を管理!
中々うまい方法を、取り入れた幕府・・・しかし、
 
 
 
ここから仏教が変な道に行き、誤解もされた。
江戸時代以前・・寺は葬式などしなかった・・・
 
 
 
本来、寺は、悟りへの道を目指す修行の場・・
そういうことらしい、スポーツでも何でもそうだが・・・
 
 
 
大事なことは、理屈や理論・・・頭ではなく・・・
身体で・・・実践で・・・行動することが本物!
 
 
 
さ~て、理屈はさて置き、活動・・活動・・活動・・
時間も命も・・・もったいない、もったいない、
 
 
 
ありがとう・・・ありがとう・・・ありがとう・・・!!!